CD/DVD情報

朝日新聞&Mで連載中のコラム『WORD HUNT』の書籍化の新刊、『言葉にできない想いは本当にあるのか』(筑摩書房)好評刊行中!

 

筑摩書房より「次の突き当りをまっすぐ」(本体価格1,400円)好評刊行中

 

ちくま文庫より小説「うれしい悲鳴をあげてくれ」(本体価格780円)好評刊行中

 

朝日新聞デジタル「&M(アンド・エム)」にてコラム「いしわたり淳治のWORD HUNT」を連載中

 

雑誌『UOMO』にてコラム『大人が嗜むヒットソング』連載中

 

□雑誌「MUSICA」にて、「DISC REVIEW」を担当
(毎月15日発売)

□雑誌:「T.」(角川出版)の「COMMENTARY」のコーナーにて映画レビューを担当
(年に4回、季刊発売)

□寺嶋由芙
「恋の後味」作詞担当
(Single「恋の後味」2022年12月14日リリース)
□Little Glee Monster
「Join Us!」作詞担当
(配信Single「Join Us!」2022年12月14日リリース)
Little Glee Monster
□フィロソフィーのダンス
「Gimme Five!」作詞担当
(配信Single「Gimme Five!」2022年11月20日リリース)
Gimme Five!/フィロソフィーのダンス
□King&Prince
「ツキヨミ」作詞担当
(Single「ツキヨミ/彩り」2022年11月9日リリース)
□GLIM SPANKY
「不幸アレ」作詞、Words produce担当
(配信Single「不幸アレ」20221031日リリース)
□フィロソフィーのダンス
「恋をしてもいいですか」「愛の哲学」作詞担当
(mini album「Red Carnival」2022年10月19日リリース)
TOMORROW X TOGETHER
君じゃない誰かの愛し方 (Ring)」作詞担当
(Single「GOOD BOY GONE BAD」2022年8月31日リリース)
□門脇更紗
「きれいだ」「わすれものをしないように」「ねえ、バディ」Words produce担当
(Album「ファウンテンブルーに染まって」2022年7月27日リリース)
71u3ukjfRiL._AC_SY450_.jpg
□上白石萌音
「I’ll be there」作詞担当
(Album「name」2022年7月13日リリース)
□ONEW
「遅く起きた朝に」「Beauty」作詞担当
(Album「Life goes on」2022年7月6日リリース)
□福原遥
「透明クリア」作詞担当
(Album「ハルカカナタへ」2022年6月8日リリース)
71ROP8Yl61L._AC_SY450_.jpg
□Boa
「The Greatest」作詞担当
(Album「The Greatest」2022年5月30日リリース)
61kYuIPbDCL._AC_SY450_.jpg
□ミンホ
「Falling Free」作詞担当
(Single「Falling Free」2022年5月21日リリース)
PRON-8011.jpg
□石川さゆり
「人生かぞえ歌」「本気で愛した」作詞担当
(Album「X -cross IV-」2022年5月18日リリース)
91zI0RMBEZL._AC_SY450_.jpg
□CIRGO GRINCO
「Sweetest Revolution」作詞担当
(Single「Sweetest Revolution」2022年5月13日リリース)
81hX3uGnXdL._AC_UL320_.jpg
□フィロソフィーのダンス
「サンフラワー」「愛の哲学」作詞担当
(Album「愛の哲学」2022年3月30日リリース)
81SBSE5e8VL._AC_SX450_.jpg
□でんぱ組.inc
「初体験」作詞担当
(Single「初体験」2022年1月28日リリース)
71g7VdVrULL._AC_UL320_.jpg
・1/15にOKAMOTO'Sのニューアルバム
「Let It V」がリリースされました。
作詞で参加したシングル「SEXY BODY」が
収録されています。どうぞよろしゅう。
http://www.okamotos.net

・1/22にジェイミンの1st アルバム
「Cross The Border」がリリースです。
以前に作詞したシングル「Heart Theater」
新たに作詞した「Waiting For You」の2曲が
収録されています。どうぞよろしゅう。
http://www.universal-music.co.jp/j-min/


・歩いていたら向こうから人が来て、
右によけたら相手も同じ方によけたから、
左によけたら相手も同じ方によけられて、
何度も、あっ、あっ、となるやつをする度、
きっとメッシとかはこんな経験ないんだろうな、
と内心で思っていた。

昨日、学生時代にサッカーをやっていた
という若者に会ったので、
そういえばと思い出してそのことを聞いてみたら
「いえ、全然ありますよ」という。

「えっ?そうなの?」と問うと
「サッカーは相手と同じ方向に動こうとするけど
道のやつは相手と反対に動こうとするからですかね...」
という。んー、そう? そういうもの?
しばらくこの質問はサッカーボーイたちに聞き続けよう。


・文庫化された「うれしい悲鳴をあげてくれ」。
以前にも読んでもらっていた友人たちから
昔より面白いという感想をちらほら頂いた。
同じ内容なのに、なぜ?
ワインのように熟成する本、うれひめ。
引き続き、どうぞよろしゅう。
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480431226/
2014-01-21 12:25 この記事だけ表示